皆様は大田区総合体育館という会場ご存じですか?
新日本プロレスは1972年に旗揚げして
最近では毎年3月初週には旗揚げ記念日をはじめ、
GIクライマックスの開幕戦や今年はベストオブザスーパージュニア優勝決定戦の会場が
ここ大田区総合体育館に決まりました。
ぼく個人的に大田区は死ぬほど好きな会場なんです(改装工事後の話)
奇麗だし、後楽園の倍人数入るし物販用にサブアリーナと繋がってるし
全方位見やすいし・・・
改装前の大田体育館にも行ったことあるんですが、
めちゃめちゃ汚くて、映画のピンポンの会場にソックリなんです。
今でいう横浜文体の上を行くオンボロさだったし、
まだ小学生でゲームやってよそ見したときに手すりにぶつかって歯が欠けた
嫌な思い出があります。笑
そんな大田区体育館はきれいになりましたが、
意外と面白いエピソードがあったりします。
大田区が地元のプロレスラー"KUSHIDA"
彼は大田区でIWGPジュニア選手権をBUSHIと行うという凱旋試合を行いました。
結果、、、
負けました、、、
https://www.njpw.co.jp/card_result/12118
で思ったんです。
なんかジュニアが大田区であまり輝けてないのではないか・・・?
明らかに主役であったKUSHIDAがベルトを落とし、
旗揚げ記念日ではヘビーとジュニアで毎試合ジュニアが負けてしまっている・・・
というところで思い浮かぶのが
来月の旗揚げ記念日、スーパージュニアの優勝決定戦なんです。
旗揚げ記念日の詳細が出ました。
【夢の“初シングル”が正式決定!】
— 新日本プロレスリング株式会社 (@njpw1972) February 10, 2020
3月3日(火)『旗揚げ記念日』大田区大会で、内藤哲也vs高橋ヒロムのスペシャルシングルマッチが実現!!https://t.co/09RSWIqI1u#njpw48th #njpw #旗揚げ記念日 pic.twitter.com/h5Pmq9n2fp
あらあら、ジュニアに団体一こだわりを持つ男が戦うじゃないですか…!!!
そして…
ジュニアヘビー級の祭典が大田区で行われることも発表されています。
・・・
アツくないですか?
今年は大田区でジュニアに注目してみると面白い!!
かもしれません。
で、
結局何が言いたいかっていうと・・・・
ってこと・・・


プロレスランキング 人気ブログランキングへ