Roppongi3Kの最大の立役者って誰ですか?
マイクとかでグループの窓口を務めているYOH?
鷹木と死闘を繰り広げて魅力を広めているSHO?
ロッキーですよね皆さん。
昨夜のIWGPジュニアタッグ戦で
そう感じた方も多いと思います。
3年前の10月の両国で海外から帰ってきて
それから何度もIWGPジュニアタッグを巻いてきている彼ら、
王者としての視線も感じられますが、
昨日まででもう既に4度目の戴冠となっています。
それはそれですごいのですが、何度も王座になって苦境になってベルトを落とし
王座がまた別のタッグになったら挑戦という流れに
正直見飽きていたところはないでしょうか。
本隊とCHAOSの共闘というエッセンスがあり
田口監督とのコンビを組むことができたのもありますが、
今回のような対戦ケースは初めて。
話は変わりますが今まで最多戴冠回数はヤングバックスの7回。
でも個人(いろんなコンビで戴冠)でいうと8回も巻いている人がいるんです。
ロッキーだよ。
ライガーがジュニアの象徴というのなら、ジュニアタッグの象徴は
僕はロッキーじゃないかと思います。
昨日の試合は、自らの監督でありジュニアタッグのカリスマであるロッキー
お前を超える試合なんだって感じがしますね。
結果SHO&YOH コンビが勝って
超えたかどうかはさておき、
あたらしいジュニアタッグの世界線が作られていくんじゃないかと
期待をしています。
それに、ロッキーも負けじとSHO&YOHに執拗なフォールや丸め込み逆さ抑え込みと
危機を与えていく姿に、すごく重い思い(激寒ダジャレ)を感じ、涙が出そうでした。
あっ・・・
ナカスゾコノヤロー!!!!!
伏線回収ってやつ
おしておしておしておして

プロレスランキング
マイクとかでグループの窓口を務めているYOH?
鷹木と死闘を繰り広げて魅力を広めているSHO?
ロッキーですよね皆さん。
昨夜のIWGPジュニアタッグ戦で
そう感じた方も多いと思います。
3年前の10月の両国で海外から帰ってきて
それから何度もIWGPジュニアタッグを巻いてきている彼ら、
王者としての視線も感じられますが、
昨日まででもう既に4度目の戴冠となっています。
それはそれですごいのですが、何度も王座になって苦境になってベルトを落とし
王座がまた別のタッグになったら挑戦という流れに
正直見飽きていたところはないでしょうか。
本隊とCHAOSの共闘というエッセンスがあり
田口監督とのコンビを組むことができたのもありますが、
今回のような対戦ケースは初めて。
話は変わりますが今まで最多戴冠回数はヤングバックスの7回。
でも個人(いろんなコンビで戴冠)でいうと8回も巻いている人がいるんです。
ロッキーだよ。
ライガーがジュニアの象徴というのなら、ジュニアタッグの象徴は
僕はロッキーじゃないかと思います。
昨日の試合は、自らの監督でありジュニアタッグのカリスマであるロッキー
お前を超える試合なんだって感じがしますね。
結果SHO&YOH コンビが勝って
超えたかどうかはさておき、
あたらしいジュニアタッグの世界線が作られていくんじゃないかと
期待をしています。
それに、ロッキーも負けじとSHO&YOHに執拗なフォールや丸め込み逆さ抑え込みと
危機を与えていく姿に、すごく重い思い(激寒ダジャレ)を感じ、涙が出そうでした。
あっ・・・
ナカスゾコノヤロー!!!!!
伏線回収ってやつ
おしておしておしておして

プロレスランキング